
(๑╹ω╹๑)ノ
前回の紙袋企画
今こそ当サークルの基本セットになっていますが。
参加イベントにおける新刊発行付録標準メニューとされたのは例大祭での功績が大きいです。
今回もまた何かやろうと思い。
思い切って抱き枕カバーを作ってみることにしました。
単価が高く。数も余り作れませんが、
せっかくですから例大祭でしかできないものをやってみることにしました。
この企画も軌道に乗ればまた通常イベントでやるかもしれません。
この企画に際して
数回に分けて抱き枕を作っていく過程を追っていきます。
1.ラフを描く。

澪なのか輝夜なのか分からない
という懸案事項を
抱えていたのですが。
服に色をつけてみたところ、
ちゃんと輝夜輝夜してくれました。
\( ^ヮ゜)>
東方シリーズは衣装の可愛さも大事な萌え要素ですので、片面は半裸としました。
裏面のラフは残念ながら
エロスな規制で載せられません。
ラフ故にいろいろ隠れてないので!
さて、ここで時を同じくして
サイズと布の生地を決めて行きます。
実はこの時点で締切まで期間が無く。サンプルは口頭で伝え聞くのみでした。
女の子の素肌に近く、且つ傷が入りやすくないという感じの布地を採用しました。
ザラザラしているほど頑丈ですが、人肌からは離れた感触になっていくようです。
生地とサイズを決めたらガシガシと原稿を進めて行きます(๑╹ω╹๑)
2.原画→彩色(いつもの作業)

工程を一気に進め
彩色仕上がりサンプルです。
左記画像では
2枚くっついたデータに
なっていますが。
入稿では表裏別データとなっています。
ポーズを転用して
服だけ脱がす案もありましたが、
髪にもアピールポイントを持たせたかったので妥協しませんでした(๑╹ω╹๑)
黒髪ロングも立派な萌え要素なのです!
⊂('ω'⊂⌒=⌒つ'ω')つ
輝夜の髪がとても色ぽく感じて頂ければ幸いです。
さて次回は布地の印刷サンプル写真を公開予定です。
さきほどサンプルが届いたので激写中です!!(ノ)・ω・(ヾ)
当グッズの出展は
博麗神社例大祭7
東-い16b 有河堂書店
にて行う予定です!!
よろしくお願いしましま!!(ε'ω'з)